7月の満月
2021年07月24日
大暑に入り一年の中で最も暑くなる時季になりました。日中はクーラーをつけっぱなしですが就寝するときはなるべく消して窓を少し開けて寝るようにしています。我が家の新聞配達は早く、毎朝4時00分頃にカタっとドアポストに差し込む音がします。
峯島朋子日々のできごと 衣食住 を綴っています
大暑に入り一年の中で最も暑くなる時季になりました。日中はクーラーをつけっぱなしですが就寝するときはなるべく消して窓を少し開けて寝るようにしています。我が家の新聞配達は早く、毎朝4時00分頃にカタっとドアポストに差し込む音がします。
梅雨が明けて一気に暑い夏がやってきました。梅雨どきに漬けた梅干しの土用干し。紙タオルを敷いたバットに梅を一つずつ取り出し、間隔をあけてざるに並べます。
朝、仕事場へ向かうため6階の玄関ドアを開けると立派な入道雲が表れていました。お昼のニュースで今日関東甲信と東北で梅雨明けと発表されました。
向田邦子さんが台湾での取材旅行中に飛行機事故で亡くなって今年で40年。1月にスパイラルガーデンでの没後40年特別イベントからはじまり、その後も様々な媒体で向田さんの企画が取り上げられています。
山形のさくらんぼ紅秀峰が届きました。以前山形県白鷹町でお世話になった方が送ってくださり実がしっかりしていて甘くおいしい。まるで宝石のようです。
夏至から数えて11日目が半夏生。半夏の日に降る雨を半夏雨といいます。7月最初の週末強い雨が降り続くなか「夏の茶ノ会」を無事に終了しました。皆様ありがとうございました。