峯島朋子日々のできごと 衣食住 を綴っています

  DIARY 日々のこと 衣食住   峯島朋子

本その5

2021年02月21日

所属する組織団体(認定NPO法人21世紀構想研究会)の学術アドバイザーに黒木登志夫先生がいらっしゃいます。先生は元岐阜大学学長でがんの研究者です。昨年新型コロナウイルス感染症の世界的拡大に関して、様々な観点から学術的・実証的な解説を書いてくださっています。(コラムは継続中です)私のような一般人でもわかりやすくかつ海外情報も多数紹介しています。

ミモザの季節

2021年02月20日

自転車通勤している途中、近所のちょっと小高い家の角にミモザの木があります。今日は春を飛ばしたような陽気でした。見上げると青い空に眩しいほど黄色のミモザが揺れていました。

本その4

2021年02月14日

あの大震災から10年になるのに、昨夜福島・宮城県を中心とした震度6強の大きな地震。東京もかなり揺れました。すぐに飛び起きて猫のルイ君を抱きしめてしばらく眠れませんでした。

予定のない休日

2021年02月11日

久しぶりにゆっくり迎えた休日の朝。お天気がよく気温も高かったので猫のルイ君のシャンプーを朝一番に施しました。

誕生日

2021年02月01日

1月31日はわたしの誕生日を近くのエパヌイで迎えました。この店はフランスの田舎で見つけたようなこじんまりした一軒家のレストランです。

南向きの窓から差し込む太陽の光と眩しさを感じはじめる1月最後の節、茶の湯ワークショップ「お茶散歩・初釜」を無事に終了しました。皆さまありがとうございました。