お祝いの会
昨日は友人のK君がこのたび本を出版したので、お祝い会を拙宅でひらきました。兵庫県生まれ、とても爽やかで優秀な人です。T大学を卒業、そのT大学の内情を知ることができるびっくりするような本なのです。
峯島朋子日々のできごと 衣食住 を綴っています
昨日は友人のK君がこのたび本を出版したので、お祝い会を拙宅でひらきました。兵庫県生まれ、とても爽やかで優秀な人です。T大学を卒業、そのT大学の内情を知ることができるびっくりするような本なのです。
今年の5月から「食のこばなし」というコラムが始まりました。全国学校給食甲子園の公式ウェブサイトのなかにあります。この大会を運営している事務局が私の仕事場なのです。事務局の3人メンバーが「食」にまつわる「こばなし」を毎回紹介しています。
ブラムリーアップルを使って蜂蜜入りのローフケーキを作りました。このレシピはモーニングトン・クレセントのステイシーから教わったレシピです。とっても簡単でわたしのお気に入りのケーキ。ブラムリーの季節に毎年作っています。
今週の月曜日、非常に強い勢力で沖縄から九州へ台風が接近した日の朝、5時17分日の出の時刻、ベッド脇の窓が橙色に染まり何事かと驚いてカーテンを開けると、もくもくした雲の間から燃えるような不思議な空が映っていました。
イラストレーターの平野恵理子さん、「和菓子の絵本」(2010年あすなろ書房)で出会ってそれ以来のファンです。今年4月に「五十八歳、山の家で猫と暮らす」(亜紀書房)を出版されました。お母様が亡くなったあと、一時避難のつもりで八ヶ岳の麓の家に暮らして2年余り、山での不便な生活、特に冬の寒さの苦労、虫との邂逅、自然の美しさ平野さんの文章は飾らなく自然体。山暮らしなのに、なんと平野さんは車無しの生活というから、驚きました。