2024秋の茶ノ会


お盆を過ぎても厳しい暑さが続いています。皆さまお変わりございませんか。9月は信州小布施町から届く一番早いりんご・ブラムリーアップルの和菓子をお作りしてリラックスした茶ノ湯の時間を過ごしてほしいと思います。ご参加をお待ちいたしております。

■2024秋の茶ノ会(薄茶、お菓子 4千円)

9月15日(日)午前11時~12時30分 終了しました

9月15日(日)午後3時~4時30分 終了しました 

DIARYを更新しました 秋の茶ノ会を終えて

お申込み:CONTACT より希望する時間をメモにてお知らせください。

一回ずつどなたでもご参加いただけるスタイルです。お道具もすべてご用意いたします。 お茶を点てるのは初めてという方もお気軽にご参加お待ちいたしております。お申し込みの方へは翌日までにお返事をさせていただきます。受付後、初めてのご参加の方へは道順など合わせてご返信させていただきます。

体調不良等ご都合の悪い場合は3日前までにお申し出ください。準備の都合がございまので、ご協力をお願いいたします。それ以降はキャンセル代が発生いたします。

  2024夏の茶ノ会


夏の季節、向かいのお寺さんのお庭には蓮の花がたくさん水面に葉を浮かべ清らかな姿を見せてくれます。毎朝、ベランダから眺めることが日課です。 夏の一日、静かにこころを込めて点てるお茶の一服。大暑が始まるころ、みずみずしいお菓子をご用意してお待ちいたしております。

■2024年夏の茶ノ会(薄茶、夏の菓子、4千円)

7月21日(日)午前11時~12時半30分 終了しました

7月21日(日)午後3時~4時半30分 終了しました

DIARYを更新しました。夏の茶ノ会を終えて

お申込み:CONTACT より希望する時間をお知らせください。

一回ずつどなたでもご参加いただけるスタイルです。お道具もすべてご用意いたします。 お茶を点てるのは初めてという方もお気軽にご参加お待ちいたしております。お申し込みの方へは翌日までにお返事をさせていただきます。受付後、初めてのご参加の方へは道順など合わせてご案内いたします。

体調不良等ご都合の悪い場合は3日前までにお申し出ください。準備の都合がございまので、ご協力をお願いいたします。それ以降はキャンセル代が発生いたします。

  2024青葉の茶ノ会


新茶の季節、きれいな明るい若草色。みどりの季節を迎えます。

小満は葉っぱや若葉がぐんぐんと成長して生いしげる頃。丁寧にお茶を点て夏の訪れを感じてみませんか。季節の菓子をご用意してご参加をお待ちしております。

2024年青葉の茶ノ会 (薄茶、お菓子 4千円)

5月19日(日)午前11時~12時30分 終了しました

5月19日(日)午後3時~4時30分  終了しました

お申込み:CONTACT からメモに希望する時間をお知らせください

一回ずつどなたでもご参加いただけるスタイルです。お道具もすべてご用意いたします。 お茶を点てるのは初めてという方もお気軽にご参加お待ちいたしております。お申込み受付後、初めての方へは道順などご返信させていただきます。 体調不良等ご都合の悪い場合は3日前までにお申し出ください。準備の都合がございまので、ご協力をお願いいたします。それ以降はキャンセル代が発生いたします。お申し込みの方へは翌日までに返信いたします。

2024春の茶ノ会


草木萌え動く3月は一雨ごとに春になる、そんな季節の気配を感じます。

今年は春の訪れが早そうです。ほのかな早春の香りこめた季節のお菓子をご用意して春の小さな茶ノ会をひらきます。ご参加をお待ちしております。

■2024年春の茶ノ会 (薄茶、お菓子 4千円)

3月17日(日)午前11時~12時半 終了しました

3月17日(日)午後3時~4時半 終了しました 

お申込み:CONTACT から希望する時間をお知らせください。

一回ずつどなたでもご参加いただけるスタイルです。 お茶を点てるのは初めてという方もお気軽にご参加をお待ちしております。

ご都合の悪い場合は3日前までにお申し出ください。準備の都合がございまので、ご協力をお願いいたします。それ以降はキャンセル代が発生いたします。

2024 スケジュール


2ヶ月に一度のリズムで茶の湯ワークショップを開催します。2024春夏秋冬、季節の草花と和菓子と一服のお茶を点て、肩の力を抜いて整える時間をご一緒に。ご参加をお待ちしております。

初釜 1月28日(日)午前11時~12時半、午後3時~4時半 終了 

春  3月17日(日)午前11時~12時半、午後3時~4時半 終了 

青葉 5月19日(日)午前11時~12時半、午後3時~4時半 終了 

夏  7月21日(日)午前11時~12時半、午後3時~4時半 

秋  9月15日(日)午前11時~12時半、午後3時~4時半

口切り 11月24日(日)午前11時~12時半、午後3時~4時半

※参加をご希望の方はcontactから受講希望日とメモにお時間を入力してご送信ください。2日以内にこちらからご返信いたします。スケジュールは変更の場合がございます。その際は早めにお知らせをいたします。 


  2024初釜


初釜

2024年初釜は毎年恒例の新潟のお雑煮をご用意して通常のワークショップではなく茶会の趣で行います。料理の手伝いがご一緒できる方は早めにお越しください。皆さまのご参加をお待ちしております。

■2024年初釜 (軽食、薄茶、お菓子 6千円)

1月28日(日)午前11時~12時半 終了しました 

1月28日(日)午後3時~4時半 終了しました 

お申込み:CONTACT から希望する時間をお知らせください。

一回ずつどなたでもご参加いただけるスタイルです。 お茶を点てるのは初めてという方もお気軽にご参加をお待ちしております。

ご都合の悪い場合は3日前までにお申し出ください。準備の都合がございまので、ご協力をお願いいたします。それ以降はキャンセル代が発生いたします。

2023炉開き

11月の「口切り」

開炉を迎え茶壺の口を切って香り高い新茶をさしあげるのは 茶の湯では正月の祝いにあたります。そして亥の子餅をいただいく風習があります。

今年もテーブル席で季節に寄り添い茶の湯をご一緒できたことをありがたく思います。11月は亥の子餅をお作りしてご参加お待ちしております。年内は最後の茶ノ会となります。

■2023年炉開き(薄茶、菓子 4千円)

11月26日(日)午前11時~12時半  終了しました

11月26日(日)午後3時~4時半 終了しました

DIARYを更新しました。炉開きを終えて  

お申込み:CONTACT 希望する日時をメモにお知らせください

一回ずつどなたでもご参加いただけるテーブル席のスタイルです。お道具もすべてご用意いたします。 お茶を点てるのは初めてという方もお気軽にご参加お待ちいたしております。お申し込みの方へは翌日までにお返事をいたします。受付後、初めてご参加の方は道順など合わせてご返信いたします。 

     2023秋の茶ノ会


お盆の送り火が終わり、日に日に陽の入りも早くなってきました。まだまだ厳しい暑さが続いていますが仕事場から帰ると夕暮れにベランダの夕顔が咲いていました。9月は一番早いりんご・ブラムリーの和菓子をお作りしてリラックスした茶ノ湯の時間を過ごしてほしいと思います。ご参加をお待ちいたしております。

■2023秋の茶ノ会(薄茶、お菓子 4千円)

9月24日(日)午前11時~12時30分 終了しました

9月24日(日)午後3時~4時30分 終了しました

お申込み:CONTACT より希望する時間をメモでお知らせください。

一回ずつどなたでもご参加いただけるスタイルです。お道具もすべてご用意いたします。 お茶を点てるのは初めてという方もお気軽にご参加お待ちいたしております。お申し込みの方へは翌日までにお返事をさせていただきます。受付後、初めてのご参加の方へは道順など合わせてご返信させていただきます。

体調不良等ご都合の悪い場合は3日前までにお申し出ください。準備の都合がございまので、ご協力をお願いいたします。それ以降はキャンセル代が発生いたします。

     2023夏の茶ノ会


暑い夏を迎えると水を含ませた梶の葉を水差しの蓋に代用した葉蓋点前。若い頃お稽古をしたことを想い出します。滴がひかる葉は目にも涼やかに気持ちが落ち着きます。暑い夏の日に静かにこころを込めて点てるお茶の一服。大暑が始まる日、夏菓子をご用意してお待ちいたしております。

■2023年夏の茶ノ会(薄茶、夏の菓子、4千円)

7月23日(日)午前11時~12時半30分 終了しました

7月23日(日)午後3時~4時半30分 終了しました

DIARYを更新しました。夏の茶ノ会を終えて

お申込み:CONTACT より希望する日をお知らせください。

一回ずつどなたでもご参加いただけるスタイルです。お道具もすべてご用意いたします。 お茶を点てるのは初めてという方もお気軽にご参加お待ちいたしております。お申し込みの方へは翌日までにお返事をさせていただきます。受付後、初めてのご参加の方へは道順など合わせてご返信させていただきます。

体調不良等ご都合の悪い場合は3日前までにお申し出ください。準備の都合がございまので、ご協力をお願いいたします。それ以降はキャンセル代が発生いたします。

2023青葉の茶ノ会

新茶の季節、きれいな明るい若草色。みどりの季節を、新緑のひかりといっしょに飲むような爽やかなきもちになります。

小満は葉っぱや新芽がぐんぐんと生いしげる頃。丁寧にお茶を点てこころを置いて夏の訪れを感じてみませんか。蓬かおる季節の菓子をご用意してご参加をお待ちしております。

■2023年青葉の茶ノ会 (薄茶、お菓子 4千円)

5月21日(日)午前11時~12時30分 終了しました

5月21日(日)午後3時~4時30分  終了しました

DIARYを更新しました。青葉の茶ノ会を終えて 

お申込み:CONTACT から希望する時間をお知らせください

一回ずつどなたでもご参加いただけるスタイルです。お道具もすべてご用意いたします。 お茶を点てるのは初めてという方もお気軽にご参加お待ちいたしております。お申込み受付後、初めての方へは道順などご返信させていただきます。 体調不良等ご都合の悪い場合は3日前までにお申し出ください。準備の都合がございまので、ご協力をお願いいたします。それ以降はキャンセル代が発生いたします。お申し込みの方へは翌日までに返信いたします。

2023春の茶ノ会


雛飾り、桃の花、庭先の春を迎えます。

もうすぐ春に初めて桜の花が咲くころ。ほのかな早春の香りこめた季節のお菓子をご用意してご参加をお待ちしております。

■2023年春の茶ノ会 (薄茶、お菓子 4千円)

3月19日(日)午前11時~12時半 終了しました

3月19日(日)午後3時~4時半 終了しました

DIARYを更新しました。春の茶ノ会を終えて

お申込み:CONTACT から希望する時間をお知らせください

一回ずつどなたでもご参加いただけるスタイルです。お道具もすべてご用意いたします。 お茶を点てるのは初めてという方もお気軽にご参加お待ちしております。体調不良等ご都合の悪い場合は3日前までにお申し出ください。準備の都合がございまので、ご協力をお願いいたします。それ以降はキャンセル代が発生いたします。

  2023 スケジュール

今年は2ヶ月に一度のリズムで茶の湯ワークショップを開催します。2023春夏秋冬、季節の草花と和菓子と一服のお茶を点て、肩の力を抜いて整える時間をご一緒に。ご参加をお待ちしております。

初釜 1月28日(土)、29日(日)午後2時~3時30分 終了 

春  3月19日(日)午前11時~12時半、午後3時~4時半 終了

青葉 5月21日(日)午前11時~12時半、午後3時~4時半 終了

夏  7月23日(日)午前11時~12時半、午後3時~4時半 終了

秋  9月24日(日)午前11時~12時半、午後3時~4時半

口切り11月26日(日)午前11時~12時半、午後3時~4時半

※参加をご希望の方はcontactから受講希望日とメモにお時間を入力してご送信ください。2日以内にこちらからご返信いたします。スケジュールは変更の場合がございます。その際は早めにお知らせをいたします。

2023初釜

初釜

湯をそそぎ茶筅を使い丁寧に点てるお茶は自分を取り戻す時間を与えてくれます。2023年初釜は毎年恒例の新潟のお雑煮をご用意して通常のワークショップではなく茶会の趣で行います。郷土料理のっぺい汁作りをご一緒できる方は早めにお越しください。(持ち物など詳細は折り返しメールでお知らせいたします)皆さまのご参加をお待ちしております。

■2023年初釜 (軽食、薄茶、お菓子 6千円)

1月28日(土)午後2時~3時30分 終了しました

1月29日(日)午後2時~3時30分 終了しました

DIARYを更新しました。初釜を終えて

お申込み:CONTACT から希望する日をお知らせください。

一回ずつどなたでもご参加いただけるスタイルです。 お茶を点てるのは初めてという方もお気軽にご参加をお待ちしております。

体調不良等ご都合の悪い場合は3日前までにお申し出ください。準備の都合がございまので、ご協力をお願いいたします。それ以降はキャンセル代が発生いたします。ご協力をお願いいたします。

2022炉開き

11月の「口切り」

柚も色づき、柿も栗も実って開炉を迎え茶壺の口を切って香り高い新茶をさしあげるのは、茶の湯では正月の祝いにあたります。そして亥の子餅をいただいく風習があります。

テーブル席で季節の風物をテーマに茶の湯をご一緒できたことをありがたく思います。年内は最後の茶ノ会となります。亥の子餅をお作りしてご参加お待ちしております。

■2022年炉開き(薄茶、菓子 4千円)

11月26日(土)午前11時~12時終了終了しました

11月26日(土)午後3時~4時半  終了しました

DIARYを更新しました。炉開きを終えて

お申込み:CONTACT 希望する日時をメモにお知らせください

一回ずつどなたでもご参加いただけるテーブル席のスタイルです。お道具もすべてご用意いたします。 お茶を点てるのは初めてという方もお気軽にご参加お待ちいたしております。お申し込みの方へは翌日までにお返事をいたします。受付後、初めてご参加の方は道順など合わせてご返信いたします。 


2022秋の茶ノ会

茶の湯の10月は「名残月」。お茶は季節のサイクルに沿った日本人の暮らしの美学を自分のからだに経験させながら知ることだと思います。去り行く秋にこころを寄せながら一服のお茶を点ててみませんか。秋のお菓子をお作りしてお待ちいたしております。

■2022年秋の茶ノ会(薄茶、秋の菓子、4千円)

10月8日(土)11時~12時半 終了しました

10月8日(土)15時~16時半 終了しました

DIARYを更新しました。秋の茶ノ会を終えて

お申込み:CONTACT より希望する時間をメモにお知らせください

一回ずつどなたでもご参加いただけるテーブル席のスタイルです。お道具もすべてご用意いたします。 お茶を点てるのは初めてという方もお気軽にご参加お待ちいたしております。お申し込みの方へは翌日までにお返事をいたします。受付後、初めてご参加の方は道順など合わせてご返信いたします。

2022夏の茶ノ会

7月の夏の茶ノ会は夏野菜と乾物で暑い日にもさっぱり食べられる夏ずしと涼やかな水菓子をご用意してお待ちしております。お時間が午後いつもより早く13時からとなります。(今回も人数を制限したスタイルです。)

暑い夏の日に静かにこころを込めて点てるお茶の一服。目にも涼やかに気持ちが落ち着きます。

■2022年夏の茶ノ会(軽食、薄茶、夏の菓子、6千円)

7月23日(土)午後1時~3時  終了しました

7月24日(日)午後1時~3時  終了しました

DIARYを更新しました。夏の茶ノ会を終えて

お申込み:CONTACT より希望する日をお知らせください。

一回ずつどなたでもご参加いただけるスタイルです。お道具もすべてご用意いたします。 お茶を点てるのは初めてという方もお気軽にご参加お待ちいたしております。お申し込みの方へは翌日までにお返事をさせていただきます。受付後、初めてのご参加の方へは道順など合わせてご返信させていただきます。 

体調不良等ご都合の悪い場合は3日前までにお申し出ください。準備の都合がございまので、ご協力をお願いいたします。それ以降はキャンセル代が発生いたします。 

2022青葉の茶ノ会

明るい木漏れ日がきらきら緑を照らす季節

少しづつ日常が戻りつつ外へ出ると、あたらしい若い黄緑、やわらかい緑が風に揺れいます。小満は葉っぱや新芽がぐんぐんと生いしげる頃。丁寧にお茶を一服点てて夏の訪れを感じてみませんか。季節の菓子をご用意してご参加をお待ちしております。(人数を制限したスタイルです。)

■2022年青葉の茶ノ会 (薄茶、お菓子 4千円)

5月21日(土)午前11時~12時30分 終了しました

5月21日(土)午後3時~4時30分  終了しました

DIARYを更新しました。青葉の茶ノ会を終えて 

お申込み:CONTACT 希望する時間をお知らせください

一回ずつどなたでもご参加いただけるスタイルです。お道具もすべてご用意いたします。 お茶を点てるのは初めてという方もお気軽にご参加お待ちいたしております。お申込み受付後、初めての方へは道順などご返信させていただきます。 体調不良等ご都合の悪い場合は3日前までにお申し出ください。準備の都合がございまので、ご協力をお願いいたします。それ以降はキャンセル代が発生いたします。お申し込みの方へは翌日までにお返事をさせていただきます。

2022春の茶ノ会

春の草花の季節

すべてのものが生き生きと輝きを増す季節。4月は桜が咲き若葉が風に揺れベランダの山吹、モッコバラが続きます。生命が輝く季節、季節のお菓子をご用意してご参加をお待ちしております。

■2022年春の茶ノ会 (薄茶、お菓子 4千円)

4月22日(金)午後2時~3時30分 終了しました

4月23日(土)午前11~12時30分   終了しました

4月23日(土)午後3時~4時30分 終了しました

DIARYを更新しました。春の茶ノ会を終えて

お申込み:CONTACT から希望する日時をお知らせください

一回ずつどなたでもご参加いただけるスタイルです。お道具もすべてご用意いたします。 お茶を点てるのは初めてという方もお気軽にご参加お待ちしております。体調不良等ご都合の悪い場合は3日前までにお申し出ください。準備の都合がございまので、ご協力をお願いいたします。それ以降はキャンセル代が発生いたします。

2022初釜

初釜

12月マンションの南向きの窓からキーンと冬の光が差し込んできます。湯をそそぎ茶筅を使い丁寧に点てるお茶は自分を取り戻す時間を与えてくれます。2022年初釜は毎年恒例の新潟のお雑煮などをご用意して通常のワークショップではなく茶会の趣で行います。皆さまのご参加をお待ちしております。

■2022年初釜 (軽食、薄茶、お菓子 6千円)

1月28日(金)午後2時~3時30分 終了しました

1月29日(土)午後2時~3時30分 終了しました

お申込み:CONTACT から希望する日をお知らせください。

一回ずつどなたでもご参加いただけるスタイルです。 お茶を点てるのは初めてという方もお気軽にご参加お待ちしています。

体調不良等ご都合の悪い場合は3日前までにお申し出ください。準備の都合がございまので、ご協力をお願いいたします。それ以降はキャンセル代が発生いたします。 

2021炉開き

寒くなってくる季節

お茶室では風炉から炉の季節に変わります。これを炉開きといいます。お抹茶もお茶壺から出してあたらしくなります。そして亥の子餅をいただいて祝う風習があります。テーブル席でも炉開き、亥の子餅の起源などを知ると日本人の祈りや願いを感じます。そんなお話をしながら久しぶりのお稽古再開です。ご参加お待ちしております。

■2021年炉開き(薄茶、菓子 4千円)

11月14日(日)午前11時~12時半 終了しました

11月14日(日)午後3時~4時半 終了しました

お申込み:CONTACT 希望する日時をお知らせください

一回ずつどなたでもご参加いただけるスタイルです。お道具もすべてご用意いたします。 お茶を点てるのは初めてという方もお気軽にご参加お待ちしております。

※キャンセルについて

体調不良等ご都合の悪い場合は3日前までにお申し出ください。準備の都合がございまので、ご協力をお願いいたします。それ以降はキャンセル代が発生いたします。


2021夏の茶ノ会

こころをこめてお茶を点てる時間

この夏は雨の始まりが早く、自然のサイクルも急いでいるように感じます。5月の茶ノ会はお点前の席をひとつにし、お運び、拝見などいつもと違ったスタイルで稽古をしました。

7月の夏の茶ノ会は夏の花材をご用意いたします。茶の湯とともに季節の想いを表現していただきます。

(今回も人数を制限したスタイルです。)

手作りの夏菓子をご用意してお待ちしております。

■2021年夏の茶ノ会(薄茶、夏の菓子、茶花、4千円)

7月2日(金)午後2時~3時半 終了しました 

7月3日(土)午前11時~12時半 終了しました

7月3日(土)午後3時~4時半 終了しました

DIARYを更新しました。夏の茶ノ会を終えて

お申込み:CONTACT 希望する日時をお知らせください

一回ずつどなたでもご参加いただけるスタイルです。お道具もすべてご用意いたします。 お茶を点てるのは初めてという方もお気軽にご参加お待ちしております。

※キャンセルについて

体調不良等ご都合の悪い場合は3日前までにお申し出ください。準備の都合がございまので、ご協力をお願いいたします。それ以降はキャンセル代が発生いたします。

     2021青葉の茶ノ会

爽やかな新緑の季節

木々の葉っぱの隙間から降り注ぐ木漏れ日が美しい季節。きらめく草木たちからは生命の息吹があふれています。丁寧にお茶を一服点てて夏の訪れを感じてみませんか。初夏の菓子をご用意してご参加をお待ちしております。(今回も人数を制限したスタイルです。)

■2021年青葉の茶ノ会 (薄茶、お菓子 3千円)

5月21日(金)午後2時~3時30分 終了しました

5月22日(土)午前11時~12時30分  終了しました

5月22日(土)午後3時~4時30分  終了しました 

DIARYを更新しました。青葉の茶ノ会を終えて

お申込み:CONTACT 希望する日をお知らせください

一回ずつどなたでもご参加いただけるスタイルです。お道具もすべてご用意いたします。 お茶を点てるのは初めてという方もお気軽にご参加お待ちしています。

2021春の茶ノ会

春の草花の季節

すべてのものが生き生きと輝きを増す季節。4月は桜が咲き若葉が風に揺れ外を歩くだけで心躍ります。生命が輝く季節、春の和菓子とお抹茶を点ててみませんか。ご参加をお待ちしております。(今回も人数を制限したスタイルです。)

■2021年春の茶ノ会 (薄茶、お菓子 3千円)

4月16日(金)午後5時~6時30分 終了しました

4月17日(土)午後2時~3時30分  終了しました

4月18日(日)午後2時~3時30分 終了しました

お申込み:CONTACT から希望する日をお知らせください

一回ずつどなたでもご参加いただけるスタイルです。お道具もすべてご用意いたします。 お茶を点てるのは初めてという方もお気軽にご参加お待ちしています。

季節のおやつ作り

苺大福

苺の美味しい季節になりました。苺をあんで包み餅生地からうっすらと紅色が透けるように餅粉と白玉粉を使って作ります。今年は新しく季節のおやつ作りの月をときどき開催します。

今回は人数を制限したデモンストレーションでのスタイルです。

作りたての苺大福とお茶の時間をぜひお楽しみください。お持ち帰りもご用意いたします。

■2021季節のおやつ作り「苺大福」3千円

3月27日(土)午後2時~3時30分 終了しました

3月28日(日)午後2時~3時30分 終了しました

3月29日(月)午後2時~3時30分 終了しました

DIARYを更新しました。「季節のおやつ作りを終えて」 

お申込み:CONTACT から希望する日をお知らせください

一回ずつどなたでもご参加いただけるスタイルです。お道具もすべてご用意いたします。 


                 2021初釜

初釜

早くも師走の候となりました。

今年はコロナ禍で人と人との繋がり限られる、かつて経験したことのない一年でした。けれども今までできなかったことができるようになった新しい節目の年でもあったように感じます。初釜は各回の人数を制限して開催いたします。新潟のお雑煮などをご用意して通常のワークショップではなく茶会の趣で行います。2021年のはじまり皆さまのご参加をお待ちしております。

■2021年春の初釜 (軽食、薄茶、お菓子 6千円)

1月23日(土)午後2時~3時30分 終了しました

1月29日(金)午後2時~3時30分 終了しました

1月30日(土)午後1時~2時30分 終了しました

DIARYを更新しました。「初釜を終えて」

お申込み:CONTACT から希望する日をお知らせください

一回ずつどなたでもご参加いただけるスタイルです。お道具もすべてご用意いたします。 お茶を点てるのは初めてという方もお気軽にご参加お待ちしています。


2020秋の茶ノ会

実りの秋

残暑がひいて、朝晩の冷気、空が少しずつ高くなり秋の気配を感じるようになりました。この時季、仕事場の窓から金木犀の甘い香りが風に乗ってきます。秋の茶ノ会はすっかり秋が深まった10月の終わりから11月の始まりの3日間です。

今回も人数を制限して開催いたします。季節のお菓子をご用意してご参加お待ちしております。

■2020年秋の茶ノ会(薄茶、お菓子 3千円)

10月30日(金)午後2時~3時30分 終了しました

10月31日(土)午後2時~3時30分  終了しました

11月1日(日)午後2時~3時30分  終了しました

お申込み:CONTACT 希望するお日にちをお知らせください

一回ずつどなたでもご参加いただけるスタイルです。お道具もすべてご用意いたします。 お茶を点てるのは初めてという方もお気軽にご参加お待ちしております。


2020夏の茶ノ会

静かな夏、こころをこめてお茶を点てる時間

思いもかけない新型ウイルス感染拡大が世界中の人々を不安にさせ、春の茶ノ会は残念ながら中止いたしました。この期間、昨年大病を乗り越えて今があり、緊張感を保ちつつも情報は限られたなかで時間を過ごしました。皆様はどのようにお過ごしでいらっしゃいましたか。

この時期を境に新しきことが始まりました。そして古きものの大切さも見直されたように。人間が自然から収奪するカタチでの成長がもはや行き詰まり、新しい生活様式が成熟を目指す方へ向かうことを願います。夏の茶ノ会は静かな時間で人数を制限して開催いたします。猫のルイとお待ちしております。

夏菓子、なめらか水ようかんをご用意してお待ちしております。

■2020年夏の茶ノ会(薄茶、お菓子 3千円)

8月21日(金)午後2時~3時 終了しました

8月22日(土)午後2時~3時 終了しました

8月22日(土)午後4時~5時 終了しました

お申込み:CONTACT 希望する日時をお知らせください

一回ずつどなたでもご参加いただけるスタイルです。お道具もすべてご用意いたします。 お茶を点てるのは初めてという方もお気軽にご参加お待ちしております。


2020春の茶ノ会

花見月、春爛漫の季節

草木がいよいよ勢いを増してきて桃の花、桜の花の便りが届きます。軽食はお赤飯を炊いて、沢煮椀と香の物。春の和菓子をご用意いたします。

■2020年春の茶ノ会 (軽食、薄茶、お菓子 6千円)

下記茶ノ会は中止とさせていただきます

3月27日(金)午後2時~3時30分 

3月28日(土)午後2時~3時30分 

4月24日(金)午後5時~6時30分

4月25日(土)午後2時~3時30分  

お申込み:CONTACT  希望する日をお知らせください

一回ずつどなたでもご参加いただけるスタイルです。お道具もすべてご用意いたします。 お茶を点てるのは初めてという方もお気軽にご参加お待ちしています。