峯島朋子日々のできごと 衣食住 を綴っています

  DIARY 日々のこと 衣食住   峯島朋子

暑い暑い7月が終わり、8月がスタートしました。お気に入りの硝子のうつわで薄茶を一服。氷をひとつ。気持ちもゆっくり整います。

7月20日 夏の茶ノ会無事に終了いたしました。とってもとっても暑い中、ご参加いただきありがとうございました。

7月2週目の週末、ようやく日中の気温が25℃まで下がり、連日の猛暑から一息つけました。朝早く起きて、ベランダの掃除をして、窓も磨き、後回しにしていたことをサクサク片付けていくと、体が自然に動いて心地よい。久しぶりにこんな気持ちで動けた気がします。

この日は、5時に早起きして、入谷の朝顔市へ行ってきました。通りには、色とりどりの朝顔がずらりと並び、天然竹を使用したあんどんが目を引く44番のお店に直行。「ひとつ、くださいな」と言って、さらに「もうひとつ、くださいな」とお願いし、4色咲きの朝顔を今年も2鉢購入しました。

夏越のはらえ

2025年06月30日

一年の半分が過ぎ、6月の最終日。早朝6時の涼しい時間帯に、毎年のように近所の氏神様へ夏越しの祓をしてきました。毎年同じことの繰り返しですが、飽きることなく、こうして続けることで夏を迎える準備ができた気がします。

2週間、順調に回復

2025年06月21日

梅雨の晴れ間が続き、今日は一年で一番昼が長い日、夏至です。あれからちょうど2週間が経ち、昨日は病院での検診が入っていてドクターからも「ヨシヨシいい感じ!」と元気印をもらいました。おかげさまで順調に回復しています。